2014年01月24日
TOP M4A1 にG&P メタルフレームを組込む その1
TOP EBB M4にG&Pのマグプルメタルフレームを組み込みます。
とりあえずメカボックスを出さないと始まらないので、M4を通常分解しメカボックスを取り出します。

それではアッパーフレームから。

右がオリジナル、左がG&Pです。
赤で囲った部分を削る必要があるというのはwebで調べてあります。

確認のためにバレルを入れようとしたら固くてまったく入りません。
ここも加工が必要なようです。
基本的に削りはバイスに固定して電動ドリルまたは金属ヤスリです。

バイスはこんな感じ。

電動ドリルにヤスリビット

首周りの裏側をこんな感じで削りました。
電動工具がなかったら早くもここで挫折していたと思います(汗)
これでなんとかバレルが取り付けられるようになりました。

次はレールの裏側です、上の四角はノーマルM4のチャーハンをつけるところで、ここをほとんど削らないといけませんでした、挫折しかかりましたよ、ええ。
あと下の大きな四角の部分もチャージングハンドルが引っかかるので削りました。

最後は参考にしたwebでは削っていないようでしたが、メカボックスの丸い部分に引っかかるので赤枠の中を左右削りました。
それでもきつきつでスムーズには取り外しできません、メカボックスの金型が変わったのでしょうか。
これでなんとかアッパーフレームは完成です。
次回はロアフレームです。
とりあえずメカボックスを出さないと始まらないので、M4を通常分解しメカボックスを取り出します。
それではアッパーフレームから。
右がオリジナル、左がG&Pです。
赤で囲った部分を削る必要があるというのはwebで調べてあります。
確認のためにバレルを入れようとしたら固くてまったく入りません。
ここも加工が必要なようです。
基本的に削りはバイスに固定して電動ドリルまたは金属ヤスリです。
バイスはこんな感じ。
電動ドリルにヤスリビット
首周りの裏側をこんな感じで削りました。
電動工具がなかったら早くもここで挫折していたと思います(汗)
これでなんとかバレルが取り付けられるようになりました。
次はレールの裏側です、上の四角はノーマルM4のチャーハンをつけるところで、ここをほとんど削らないといけませんでした、挫折しかかりましたよ、ええ。
あと下の大きな四角の部分もチャージングハンドルが引っかかるので削りました。
最後は参考にしたwebでは削っていないようでしたが、メカボックスの丸い部分に引っかかるので赤枠の中を左右削りました。
それでもきつきつでスムーズには取り外しできません、メカボックスの金型が変わったのでしょうか。
これでなんとかアッパーフレームは完成です。
次回はロアフレームです。