2015年04月26日
次世代M4 バックアップ用 メカボックス
次世代M4を色々いじってヤフオクでパーツを落札していたらメカボックスやバレル、バッファチューブ等が余ってきました。
さらにLAYLAXのMUR1フレームが出品されていたので洒落で入札したら落札出来てしまいました。

これはもう1丁作るしか、ということで2丁目の次世代M4でっち上げ開始です。
まずはストックにあったメカボックスから。

そのまま組むのも芸がないのでメタル軸受け化とシリンダー周りをアフターパーツに変更することに。

使用したアフターパーツは
・ORGAのメタル軸受け
・ORGAのMagnusピストンヘッド(大外径用なので削って入れました)
・SHS、次世代用メタルティースピストン
・SHS、次世代用ノズル
・Laylax、加速シリンダー
です。
とりあえずバラしてパーツを外して簡単に洗浄、軸受けを交換します。

Laylaxの軸受けを入れた時はメチャメチャ固かったのですが、ORGAの軸受けはちょっと押すだけですんなり入りました。
軸受けを変えたらシム調整をしてギア等を組み付けます。

そしてシリンダー周りのアフターパーツを組み付け。

メカボックスを組み上げてとりあえずメカボックスの作業完了。

今後のメンテなどを考えて、トルクスネジはプラスネジに交換しました。
次回はロアフレーム関連の作業を行います。
さらにLAYLAXのMUR1フレームが出品されていたので洒落で入札したら落札出来てしまいました。

これはもう1丁作るしか、ということで2丁目の次世代M4でっち上げ開始です。
まずはストックにあったメカボックスから。
そのまま組むのも芸がないのでメタル軸受け化とシリンダー周りをアフターパーツに変更することに。
使用したアフターパーツは
・ORGAのメタル軸受け
・ORGAのMagnusピストンヘッド(大外径用なので削って入れました)
・SHS、次世代用メタルティースピストン
・SHS、次世代用ノズル
・Laylax、加速シリンダー
です。
とりあえずバラしてパーツを外して簡単に洗浄、軸受けを交換します。
Laylaxの軸受けを入れた時はメチャメチャ固かったのですが、ORGAの軸受けはちょっと押すだけですんなり入りました。
軸受けを変えたらシム調整をしてギア等を組み付けます。
そしてシリンダー周りのアフターパーツを組み付け。
メカボックスを組み上げてとりあえずメカボックスの作業完了。
今後のメンテなどを考えて、トルクスネジはプラスネジに交換しました。
次回はロアフレーム関連の作業を行います。