QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ガミー軍曹
ガミー軍曹
サバゲーアイテムへの物欲が止まらない!

2015年03月30日

次世代M4 後方配線引き直し

どうもスマートでは無かったので後方配線をやり直しました。
これまではメカボックスからの配線とバッファに入る配線をファストン端子でつないでいましたが、うまく収まらないのでメカボックスからミニTコネクタまで一本のケーブルにしました。
次世代M4 後方配線引き直し

ケーブルを一本にするとバッファチューブねじ込み時にバッファリングの中を通すと配線に傷がつくので、バッファリングの外を通すように変更、スリングアダプターのケーブルが通る部分を大きくしました。
次世代M4 後方配線引き直し

さらにバッファチューブにミニTコネクタが通る穴を開けて、配線が引き込めるようにしました。
次世代M4 後方配線引き直し

配線を引き込んだところでこんな感じ、バッテリーはコネクタ端子がある方を前にして押しこむので少し長めに。
次世代M4 後方配線引き直し

こんな感じでバッテリーを押し込みます。
次世代M4 後方配線引き直し

バッテリーを押し込んだら、余った配線を更に押し込んでこんな感じに。
蓋をねじ込むとギリギリきっちり閉まらなかったのでオープンのままに。
次世代M4 後方配線引き直し

はみ出た配線が無くなったのでストックが最後まで押し込めるようになりました。
次世代M4 後方配線引き直し

ちなみに伸ばすとこんな感じ。
次世代M4 後方配線引き直し

試行錯誤して苦労しましたがとりあえず納得できる形でバッファチューブにバッテリーを格納できました。





同じカテゴリー(TOKYO-MARUI)の記事画像
次世代M4 バックアップ用 とりあえず完成
次世代M4 バックアップ用 アッパーフレーム その2
次世代M4 バックアップ用 アッパーフレーム その1
次世代M4 バックアップ用 ロアフレーム その2
次世代M4 バックアップ用 ロアフレーム その1
次世代M4 バックアップ用 メカボックス
同じカテゴリー(TOKYO-MARUI)の記事
 次世代M4 バックアップ用 とりあえず完成 (2015-05-01 20:10)
 次世代M4 バックアップ用 アッパーフレーム その2 (2015-04-30 22:46)
 次世代M4 バックアップ用 アッパーフレーム その1 (2015-04-29 20:00)
 次世代M4 バックアップ用 ロアフレーム その2 (2015-04-28 20:02)
 次世代M4 バックアップ用 ロアフレーム その1 (2015-04-27 20:04)
 次世代M4 バックアップ用 メカボックス (2015-04-26 20:05)
Posted by ガミー軍曹 at 19:08│Comments(0)TOKYO-MARUI次世代 M4A1 SOCOM
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。