2015年03月29日
次世代M4 メカボックス整備
折角M4に手を入れているので、ついでにメカボックスの整備も行います。
以前買っておいた給排気系のパーツ等があるのでこれを組み込んで整備します。

とりあえずメカボを取り出し

開けてみます。
配線の変更で開けたばっかりですので特に問題はありません。
ちなみにトルクスネジを+ネジに変えてあるので開けるのがかなり楽になりました。

全部バラして軸受けを交換します、これはノーマルの樹脂軸受け。

これをメタル軸受けに交換しました、かなりきつくてプラハンマーで叩き込みました。

それが終わったらシム調整をしてギアの組み込み、パーツは一旦洗浄して改めてグリスアップしました。

ピストンヘッド、ピストン、シリンダーヘッド、シリンダーを交換します。

シリンダー関連はギアに塗ったグリスではなくSYSTEMAのシリンダーグリスを塗りました。
丁度なくなったのでまたグリスを調達せねば。

ここまで交換しておいてノズルとタペットプレートはノーマルのままです、タペットプレートは割れたら交換しよう。
そして蓋をしてネジ止め、細かいパーツを取り付けて整備完了です。

この後簡単な動作確認をして問題なく動作することを確認しました。
以前買っておいた給排気系のパーツ等があるのでこれを組み込んで整備します。
とりあえずメカボを取り出し
開けてみます。
配線の変更で開けたばっかりですので特に問題はありません。
ちなみにトルクスネジを+ネジに変えてあるので開けるのがかなり楽になりました。
全部バラして軸受けを交換します、これはノーマルの樹脂軸受け。
これをメタル軸受けに交換しました、かなりきつくてプラハンマーで叩き込みました。
それが終わったらシム調整をしてギアの組み込み、パーツは一旦洗浄して改めてグリスアップしました。
ピストンヘッド、ピストン、シリンダーヘッド、シリンダーを交換します。
シリンダー関連はギアに塗ったグリスではなくSYSTEMAのシリンダーグリスを塗りました。
丁度なくなったのでまたグリスを調達せねば。
ここまで交換しておいてノズルとタペットプレートはノーマルのままです、タペットプレートは割れたら交換しよう。
そして蓋をしてネジ止め、細かいパーツを取り付けて整備完了です。
この後簡単な動作確認をして問題なく動作することを確認しました。